《基本的な書き方》
※くずす度合いで少しづつ形は変わってきます



楷書のように 接筆部分をきっちり付けないでかきます。部分は 隙間を作ります。
これは多くの文字で使われます。が、日へんは少し違ってきます。
【厚】【暑】【書】等




2画めの終筆を一画めの終筆に近づけます。 3画めは2画めの折れ部分より 左で終えます。
この形も かなり多くの文字で使われます。が、口へんは違います。
【合】【保】【品】等




左払いはせずに、軽く止めます。その反動で右に戻るような感じで
4画目につながります。右払いをせず、止めます。
3画めの終わりより、4画めの終わりは上げておきます。
【菜】【東】【来】等




2画めは、左へ払わず3画め(右)に向かってはねあげます。
3画めは2画めより上げて終わります。中心より左側を広めに書きます。
【原】【糸】【余】等



この先、作成中!